27th. June. 2013 "ISHIGAKI-3"

副題:サヨナラ南ぬ島また来年
[Today's Log(English)]←[click!]
Parapriacanthus ransonneti Steindachner, 1870[Pempheridae]
中一日休んで、休養充分…とまではいかないが、今日が石垣島で潜れる最後の日。何か一つくらい「結果」を出したいところで、バディが頑張ってくれた。
ポイントは一昨日と同じローテーションのようで、一本目が「竹富島北」のポイントである。ここでバディ"yuri"に自己ベストを狙わせることにしたのだ…

彼女の自己ベストは、2010年12月15日、川奈ビーチポイントで叩きだした- 12.8 mである。常々「キミはもう-15m普通にイケるはずだよ」と言い続けてきたものの、なかなかまとまったトレーニングが出来ずにいた。
実は今回、僕の体調はあまりよくなく…と言うより最悪で、-15m過ぎると肺が潰れるような有様、とても格下に-15mを狙わせる状況になかったが、一本目でアップを兼ねて気楽に着底したところ、-13.5mと比較的好調。これならどうにか(-15mまでなら)セキュリティが務まるだろう「砂地なら、どこにタッチしても-13m以上あるから、自己ベスト狙って行って来い!」と気合を入れた…

緊張のスタート…僕も万全のセキュリティ態勢で臨む。ヘッドファーストの入りは若干突っ込み過ぎたが落ち着いて潜っている。砂地の手前で一瞬躊躇したかのように見えたものの、無事タッチ♪
後は僕の仕事だ、-10m付近まで急降下〜浮上する彼女と目を合わせると「OK!」のシグナル…余裕あるじゃん♪水面に出て、再度OK!シグナルを確認した。
その後、彼女がタッチした地点を再度深度確認。-13.2mだった。わずか0.4mとは言え、自然の海で自己記録を更新することの難しさとリスクは計り知れない。この日、彼女の中でひとつの壁が破れたのだ。

二本目以降は、すっかりリラックス。三本目で狙いの「浜島東」のキンメモドキの画がどうにか撮れた。誰が撮ったってプロ並みに撮れる場所でシャッターを押しただけだったけど…楽しめた。

帰路、小さくなってく竹富島を見つめながら、「ありがとう八重山、また来るときはもっともっと素敵な海をみせておくれ」たぶんこんな風につぶやいた。
Homo sapiens Linnaeus, 1758

25th. Jul. 2013 "ISHIGAKI-2"

副題:南ぬ島で「も」マクロ
[Today's Log(English) and more photo]←clickHere!!
Ecsenius lineatus Klausewitz, 1962[Blenniidae]

南ぬ島(ぱいぬしま)の朝は早い。8時そこそこには出港、9時前にはポイント到着〜アンカリングして一本目「ドボン」である。
初日の移動疲れ+1日3本ガッツリ潜りでやや疲れ気味、加えて夜のお酒が美味いんだなこれが…あーあ、石垣島は身体に悪い(ん?)

この日の一本目は「竹富島北」という、名前の通りであるが、サンゴの綺麗なポイント。この日のガイド、太志くんが水深10 m付近にハナビラクマノミを発見してくれた!
我がバディは、PB=12.8mとは言え、ここ1年ほどは10mがやっとこさで「大丈夫かな?」と見守っていたが、ハナサキニンジン体質の彼女は、果敢にも撮影に挑む…残念ながら、お見せ出来る品質の写真は(僕も)撮れなかったが、初めて見るハナビラクマノミの優雅な姿と「良い兆候」を感じつつ、一本目終了。

2本目は「三ツ石」と呼ばれるポイント。バキバキの地形ポイントで、水深10m前後に洞穴ようの水路が走る。写真は、このポイントで撮影した ヒトスジギンポ(イソギンポ科)、石垣島まで来て、しかも地形ポイントで何をマクロなんか撮ってんだオマエ!と言われそうだが、実はあんまり透明度が良くないんである。数字的には15m以上見えてるんだが、伊豆で言えば「春濁り」の状態に近く、どこで潜ってもうっすら曇ってる感じである。勿論、そういう時期なんで、放精・求愛・縄張り行動など、興味深いシーンにはお目にかかれるし、何より「春濁りで15m見えてる」んだからオソロシイ。

3本目の「浜島東」は、実は僕らが最も望んでいた風景で「砂地の真ん中にサンゴがポツネンとあってサカナうじゃうじゃ」という…ほら、よく慶良間のPVなんかであるでしょ、あれよあれ…あんまりいい写真じゃないけど、いちおうね…
yuri and coral and many fish !!
このポイント、石垣島近辺では結構有名なポイントで、水深が、ほぼ全域10m未満なので体験ダイビングにも使われている。
反面、混雑することと、スキルの低いダイバーが殺到するため、マナーが悪かったり余裕がないダイバーが多かった。撮影が済んで浮上しようと思ったら、上から乗っかってきたダイバーが…殺す気か(怒;


24th. Jun.2013 "ISHIGAKI-1"

副題:石垣島潜り紀行(その1)
[Today's Log(English) and more photo]←clickHere!!
Amphiprion frenatus Brevoort, 1856[Pomacentridae]
さあて、待ちに待った石垣島の旅である。今回は、6泊7日…初日と最終日は、ほぼ行って帰るだけの行程ではあるが、中五日、存分に遊び倒そうというゴージャスな企てだ。新婚旅行以来だな…

サービスは昨年もお世話になった「ダイビングチームうなりざき石垣」さん。こちらはグアムのデイドリームさんの系列店で、スキンダイバーを積極的に受け入れてくれる。充実した装備の大型クルーザー・ミス・ファンタジースター号で石垣・竹富島周辺から、黒島・西表、ときには波照間まで遠征するという、豪気なサービスである。

今回は梅雨明けのカーチバイ(※夏至南風と呼ばれる強烈な季節風)で風波が高く、海の中も…伊豆で言う春濁りの季節に当たるようで、いわゆる「スコーンと抜けた青い海」ではなかった(とは言え 15mは余裕で見えてるんだから怖ろしい;ものの、生命活動が盛んな時期だけに、縄張り行動や求愛行動など、生物観察的にはたいへん面白い時期に当たったと思う。
また、当然といえば当然なのだが、当ブログ開設以来初の、ダイビング指数「10-」を記録したのも嬉しいポイントだ。南の島はよいなあ…

写真は、石垣島北西部のボートポイントである「樹下美人」で撮ったハマクマノミ。ピン甘&寄り甘の恥ずかしい写真ではあるが、うーむ、青い…

13th. MAY. 2013"Kogane-zaki"

hole-KOGANEZAKI(beach)

[Today's Log]→ページの先頭へ戻る[click!]
dive No. 32/2012-2013
date and time : 13th. MAY. 2013 11:58-12:26(28 min)
point : Kogane-zaki-beach. Shizuoka pref. Japan
diver : myu. and yuri
style : skin diving
depth(max / ave) : 10.0 m / 4.5 m
Tw : 20.0 C
Ta : 22 C
vis(v) : 10 m-
weather : sky few
gears : wSuite(3 mm) +H(3 mm)
weight : 3.5 kg
DI* : 4+(severe ?)

dive No. 33/2012-2013
date and time : 13th. MAY. 2013 14:15-14:56(41 min)
point : Kogane-zaki-beach. Shizuoka pref. Japan
diver : myu. and yuri
style : skin diving
depth(max / ave) : 13.6 m / 4.2 m
Tw : 20.8 C
Ta : 24 C
vis(v) : 5 m+
weather : sky few
gears : wSuite(3 mm) +H(3 mm)
weight : 3.5 kg
DI* : 4+(severe ?)

--

*about DivingIndex :

DI = Ta * Tw / 100
0 <-- severe = Diving Index = happy -->10

10 : Excellent
9 : so happy!
8 : feel so Good!
7 : season has comming !
6 : never forget summer
5 : best(cool)season just comming
4 : severe ?
3 : u may stop diving
2 : u must have brave !
1 : ...cold

(※日本語意訳)
10 : ダイビングにでも行かなきゃやってられないね!
9 : 水中サイコー
8 : 絶好のダイビング日和だぜ!
7 : ダイビングシーズン真っ盛り!
6 : 夏を忘れない…
5 : これからがいい季節じゃん!
4 : 辛くない?
3 : やめてもいいんだよ
2 : 気合だぁ!
1 : さみぃ

8th. May. 2013"Kotoga-hama"

Peyssonnelia squamaria


[Today's Log]→ページの先頭へ戻る[click!]
dive No. 31/2012-2013
date and time : 8th. MAY. 2013 11:47-12:19(32 mim)
point : Kotogahama-beach Manazuru. Kanagawa pref. Japan
diver : myu. and yuri
style : skin diving
depth(max / ave) : 10.5 m / 5.7 m
Tw : 18.2 C
Ta :  18.2 C(Ajiro)
vis(v) : 5 m-
weather : sky few
gears : wSuite(3 mm) +H(3 mm)
weight : 3.5 kg
DI* : 3+(u may stop diving ?)

--

*about DivingIndex :

DI = Ta * Tw / 100
0 <-- severe = Diving Index = happy -->10

10 : Excellent
9 : so happy!
8 : feel so Good!
7 : season has comming !
6 : never forget summer
5 : best(cool)season just comming
4 : severe ?
3 : u may stop diving
2 : u must have brave !
1 : ...cold

(※日本語意訳)
10 : ダイビングにでも行かなきゃやってられないね!
9 : 水中サイコー
8 : 絶好のダイビング日和だぜ!
7 : ダイビングシーズン真っ盛り!
6 : 夏を忘れない…
5 : これからがいい季節じゃん!
4 : 辛くない?
3 : やめてもいいんだよ
2 : 気合だぁ!
1 : さみぃ

2nd.May.2013"Kogane-zaki"


副題:我が家の夏
Antennarius pictus (Shaw, 1794)[Antennariidae]

突然だが、あなたにとって「夏」の定義って何だろう?一年中潜ってる僕にとっては「バディが海に入った日」を我が家の夏の始まりと決めている…

この日はGWの谷間で、バディがお休み、しかも二連休…6月に控えた八重山遠征も間近とあって半年ぶりにやる気になった?ようだ。
とは言え、この時期の伊豆の水温はと言えば、せいせい17〜8℃となれば、施設が整ってるほうがベターなのは言うまでもない…ということで「黄金崎」と相成った。サービスはお馴染みの「安良里ダイビングサービスTATSUMI」である…
TATSUMI:http://www.izu.co.jp/~arari/

黄金崎ビーチは、広々とした芝地に展開するキャンプ場風のロケーション、伊豆のダイビングスポットにありがちな、漁協の間借りみたいなサービスとは一線を画す。
en/exはセッティングエリアから徒歩5m。ex後のお風呂だって使い古しの生簀と一緒にされちゃあ困る、(晴れれば)北に富士山を眺める絶景の露天風呂なのだ^^v
更に、昼飯は、かずさん特製の、海鮮ちらし丼(800円)が待っている…ここまで揃えばもう、黄金崎行くっきゃないでしょって…オレ、ショップでもないのに何宣伝してるんだろう;?
スタッフ紹介:http://www.izu.co.jp/~arari/sisetu.htm

黄金崎の一日は、すぐ上の駐車場「根合(ねあい※GW・夏休み期間中は1,000円/日)」から始まる。いちおう施設へは舗装道路があるのだが、急坂で狭くヘアピンカーブが連続するので、ダイバーの車はここまで。この日は「おやかた」直々の運転である。

一本目:親方推奨・イロケロの存在ポイントを探しに行く。目印の岩はすぐ見つかったが、どうもイメージと違う。何度か潜るうちにバディが「いたよー」とコール。相変わらず、レア種探しには天才的な勘を持つ…^^;
この個体、大きさで言えば4〜5cmあったかもという、イロケロとしてはかなりの巨大種、あんまりしつこく撮影してるうちに少し機嫌を損ねたか、藻の中に潜り込まれそうになったので、程々で退散^^;;

二本目:ヒレナガが湧いているというので探しに行く。砂地に目印が…あったぁ、が少し深い。いったん浮上して息を整え、本気モードで突入…うーん、なかなか届かないなあ、とDCを見れば「-14mだぁ〜!?」って、まだ砂地まで4〜5mあるぞー」
シーズン初めの、今のコンディションでは無理な水深だった(無念;

そんなこんなんでドタバタではあったが、イロケロ撮りまくりの幸運にも恵まれ、無事に我が家の夏が始まった。来週から、また毎週潜るよー ^^&*^^*v